20代OLのお金とキャリア

20代OLのお金とキャリア

IT企業勤務の20代OLのお金とキャリアの考え方

MENU

第二新卒で転職すべき?社会人4年目で2回転職した筆者が徹底解説!

転職チェックリスト

こんにちは。

東京のIT企業でOLをしています、じゅんです!

私は新卒で入社した会社を約9ヶ月で早期退職をし、第二新卒の転職を経験しています。

新卒で入社した会社は、有名な大手企業でもなく、普通の中小企業。

学歴も普通で、GMARCHくらいの大学卒なので、いたって普通。

ですが、転職のたびに給与ダウンもせず、やりたい仕事に就けているので、転職においては成功してきています。

 

第2新卒の転職の2年後に再度転職をしていたりと、短期間で転職を繰り返しているので人よりも多く転職を経験している私が、転職しようか悩んでいる方、第2新卒の転職に悩んでいる方に向けて、「転職をすべきかどうか」判断できるチェックリストを作りました!

これが全てではありませんが、ぜひ参考にして見てくださいね♪

転職のタイミングかも?!転職判断チェックリスト

新卒の就職活動を経て、苦労して入った会社。

期待や希望を持ちながら入社したと思います。

 

ですが、研修が終わり、実際の業務が始まると理想とかけ離れた仕事をして、成長実感が持てなかったり、大学時代の友人と比較して、自己嫌悪を感じてしまったり、、

そんな時に、転職が頭に浮かびますよね。

 

ただ、「転職して後悔しないか」など考えて

なかなか転職の決断ができなかったりするかと思います。初めてならなお更です。

 

後悔しない為にも、転職すべきか判断するチェックリストを作ったので、以下のチェック項目で当てはまるもの3つ選んで、優先順位をつけてみてください!

 

転職理由はどれがあてはまるでしょうか?

 

①他にやりたい仕事がある。部署を変えてもやりたい仕事ができない。
②意味のない残業や、無駄な業務が多過ぎて帰れない。休みがしっかりとれない。
③成果を出しているのに給与が上がらない。昇進が望めない。
④入社前に聞いていた内容と異なる仕事内容だった。部署移動もできない。
⑤上司や同僚との人間関係が悪い。
⑥成長実感がない。ルーチンワークで仕事がつまらない。
⑦市場価値を高めたい。
⑧会社の将来性が不安。業界の将来性が不安。

 

さて、選びましたか?

①~⑧番は、結構よくある転職理由かと思います。

正直、どの転職理由も間違いではないし、これが正解というのもないです。

①~⑧以外の転職理由もあるかと思います。

 

とはいえ、私の実体験から上手くいく転職理由の傾向を分析すると、

 

結論、選んだ3つが①と③と⑦の場合、転職しても十分問題ないかと思います。

私自身、初めての転職の時は、①③⑦が転職理由として強く、結果、成功しました。

 

逆に、選んだ3つが②と⑤と⑥の場合、正直、思いとどまった方が良いかも。。

 

その理由を少し深堀って書いていきますね!

第2新卒の転職の成功の秘訣はポジティブさ

なぜ①と③と⑦の理由だと転職が上手くいきやすいのか?

理由は結構明確で、転職理由がポジティブな理由だからです。

①、③、⑦は、会社への不満に違いないものの、その背景には自己成長という目的に結びついていますね。

 

企業側は、第2新卒の転職は前職で不満があるから転職活動をしているんだなと大体理解していますが、

ただ会社への環境的な不満要素だけで転職をしてしまう人は、例え、人格などに問題なくても、

”自社に入社して不満なことがあったら、また転職をしてしまうんだろう”

とマイナスにとらえられ、面接でも落とされてしまいます。

 

一見、①と③はマイナスな要素ではないか?と思われるかもしれませんが、

転職をするということは、そもそも、

現職でどう頑張っても叶えられないことがあって、会社を変えないと実現できない

から最終手段として転職をします。

 

部署移動してもやりたい仕事に就けないということは、社内でやりたい仕事ができる部署がない、または、そのポジションが殆どないということなので、環境を変えるしかないです。

 

成果を上げているのに昇進しない、というのも、会社の給与規定などは簡単に変えられないですし、役職もポジションに空きがなければどんなに成果を出していても難しいです。

とはいえ、③の成果を出しているのに給与があがらない、ということだけが転職理由だと、企業側から”この人はお金が全てなんだな”とマイナスにとらえられてしまうので、伝え方には注意が必要。。

第2新卒の転職をして良かったこと

私が第2新卒の転職をして良かったことは、ズバリ、希望していた仕事に就け、営業としての経験が多く詰めたこと!

 

私は、外回りの営業職で採用されたものの、入社前に聞いていたことと全く違い、内勤営業(アポ取り)の仕事しかありませんでした。

自分の思い描いていたキャリアとはかけ離れてしまい、自己成長の速度も鈍化していると感じ、第二新卒で転職を決断しています。

 

転職先では外回りの営業としての経験を幅広く詰め、営業としても成果が残せたので第2新卒の転職をして本当に良かったです。

 

とはいえ、第2新卒の転職にはデメリットもあります。

第2新卒の転職のデメリットとは?

 いざ転職をしてみると、良いことだけではないです。

 

デメリットとしては、こんなものがあります。

・大手企業への転職は厳しい

・転職先で同期ができにくい

・次の転職で短期離職の職歴が常にマイナスに映る

 

今でこそ、第2新卒の転職も一般的になってきましたが、まだまだ大手企業には理解が得られていません。

そもそも、大手企業は新卒採用しかしていないところもあるので、中途で入社しにくいということもあります。

また、第2新卒の転職だけではありませんが、中途採用扱いになると、同期が殆どいないこともあります。(第2新卒で転職した私の友人は、同期0人でした)

 

そして、3社目を考えて転職する際に常にマイナスに映ります。

2社目が2年未満での転職の場合、顕著に選考通過率が悪くなります。

2年未満の短期離職の繰り返しは避けたいところですね。。

最後に

 第2新卒の転職は良いこともあれば、デメリットも少なからずあります。

20代のキャリアは、社会人としての基礎を築く時間としても、非常に大切です。

一時の感情だけで転職をしてしまうと、よくない結果になってしまうこともあるので、転職しようか悩んでいる方は、是非一度よく考えてみてくださいね。

 

 1人で悩んで答えが出ないときは、転職エージェントに相談してみるというのも1つの手だと思います。自身の市場価値がわかるし、自身のキャリアについてしっかり考えてくれるようなエージェントもいますので!

是非後悔しないように!

 

現役OLがオススメ!社会人のお小遣い稼ぎTOP10~本業と両立!在宅可&スマホで始める副業~

fukugyou

こんにちは。

東京でOLをしているじゅんです!

 

社会人になって4年が経ちました。

20代後半にもなると、周りが結婚し始めて、出費が増えていきますよね。

お祝儀貧乏なんてことにもよくなります。。

そんな時、「毎月、2万円収入が増えたらな、、」なんて。

 

社会人の収入源は、本業の給与以外にも持てます!

実際に、20代女子の私が始めた副業含め、

スマホ1台あれば始められるものから、隙間時間で稼げる副業を10個、簡単な説明をつけてまとめます。

社会人のお金の増やし方の参考になればと思います♪

 

TOP10選定ポイント!
  • 在宅案件が多い
  • 自分のペースで稼げる(本業と両立!)
  • 最初から高いスキルを求められない(未経験でもOK!)

 

在宅案件でもしっかり稼げるクラウドソーシング

<第1位> 日本最大級のクラウドソーシング「クラウディア」

fukugyou1

在宅ワークのお仕事が殆ど。インターネット環境さえあれば、WEB上でお仕事の受発注が完結できます!

長期で働ける案件や、未経験者でもOKな案件が多いのも嬉しいポイント!

ライティング、アンケートなど、専門的なものから、誰でもできるお仕事まで、幅が広いので、自分ができる仕事が必ず見つかるはず!

クラウディアに登録!公式HPへ

 

<第2位> 学生や主婦さんなど未経験者でもOKな案件が多い「Bizseek」

bizseek_fukugyou

電話やネットをつかった買い物代行の案件や商品のレビューの案件など、比較的女性が始めやすい案件が豊富です!

案件の種類も多く、スキルが問われない案件が多いのも魅力。

学生さん、20代や主婦さんが多く使用しています!

Bizseekに登録!公式HPへ

 

<第3位> テレビや日経新聞で話題沸騰!幅広い案件がある「クラウドワークス」

croudworks_fukugyou

クラウドワークスは、クラウドソーシングの先駆者的なサイトです。

大手のお仕事マッチングサイトで、会員登録と発注手数料が一切無料!

 アンケートや、アニメの感想の投稿といった誰でも簡単にできる仕事から、WEBサイト制作や開発といった専門的な仕事まで、幅広い案件があります。

学生~主婦さん、もちろん社会人の副業にもピッタリな案件が見つかりますよ。

クラウドワークスに登録!公式HPへ

<第4位> クリエイティビティを活かしたい人に「_ist」

ist_fukugyou

開発の経験や、デザイン、ライティングといったクリエイティブな案件が多いです。

アカウント登録から仕事の受託、決済まで全てインターネット上で完結!在宅の案件も豊富です。

登録者どうしで繋がれたり、報酬は「_ist」から支払われるシステムなので、直接企業とのやり取りでのトラブルも防げます♪ 

_istに登録!公式HPへ 

雇われるのは嫌!マイペースに稼ぐFX・株式投資

<第5位> Tポイントで始められるFX「ネオモバFX」

fx_fukugyou

短期間で稼ぎたい!仕事よりも少しゲーム感覚で稼ぎたい!という方にはFXがオススメです!

個人的には、時間がない方にもおすすめ。

私自身、FXを始めて半年ほど経過しましたが、コツをつかんで少しづつ稼いでいます!

最近のFXはリスクが少なく始められますし、ネオモバはTポイントからFXを始められ、少額での取引もできます!

FXでお金の稼ぎ方を覚えたら、時間や制約などは一切ないので、とっても楽ですよ♪

ネオモバFXに登録!公式HPへ

<第6位> NISAや投資信託でお金を増やす!老舗ネット証券「松井証券

fukugyou_kabu

社会人になると、株式投資を始める人が多くいます。

NISAや投資信託にお金を預けると、3か月~1年というスパンで資産運用を勝手にしてくれるので、気付いたら1年で10万円増えていた!なんてことも。

短期でお金を稼ぐというよりも、中長期的に安定してお金を増やしたい方にオススメです。

お金を預けておくだけで増やしてくれるは嬉しいですよね♪

私自身、1か月で利息が7%ついたりしているので、副業と並行して証券会社にお金を預けています!

松井証券に登録!公式HPへ

健康・美容好きな治験ボランティア

治験とは?
新しく作られたお薬は必ず厚生労働省の承認が必要になっています。承認にはお薬の効果や副作用など様々なデータを取る必要があり、その調査が治験(臨床試験など)と呼ばれるものです。様々な方がご参加しており、あなたの参加で多くの人々が救われる、とても社会貢献度の高いボランティアです。

<第7位> 治験ボランティア「コーメディカルクラブ」

fukugyou_chiken

健康や医療に興味がある方は、治験ボランティアがオススメ!

新しい食品や健康器具等をいち早く試せたりしますよ♪

治験ボランティアに登録!公式HPへ

自分のスキルを売ってお金にするスキルマーケット

<第8位> 自分のスキルや得意が売れる 「ココナラ」

kokonara_fukugyou

 TVでも話題!自分の得意なことやスキルが出品できるオンラインマーケット。
イラスト作成や動画編集、ビジネスや私生活の相談まで何でも出品OK!

自分の好きなことで稼ぎたいという方にはピッタリです!!

イラストの制作や、占いといった相談系は売れ筋とのこと♪

ココナラに登録!公式HPへ

コツコツ黙々作業で好きな時に稼ぐアンケートモニター

<第9位> アンケートモニターで隙間時間に小遣い稼ぎ「マクロミル

macromill_fukugyou

 WEBアンケートや、座談会、商品モニターなどアンケートの種類も様々!

短時間で、自分の好きな時間にいつでもできるのがアンケートモニターの魅力です。

ポイントを現金にも、商品券などにも換金ができ手数料も無料なのは嬉しいですね。

2021年2月28日までに登録すると、最大1000ポイントがもらえるキャンペーンがあるので興味があればぜひ!

 

マクロミルに登録!公式HPへ

<第10位> アプリをDLするだけ!スマートフォンモニター「ニールセン」

nielsen

モニター登録後に専用アプリ(無料)のインストールで作業完了!

基本的には、アプリのDL以外の作業はないので、非常に楽です。ただ、アプリを入れると少しスマホの動作が重くなったりすることがあるので、そこは我慢ですね。。

スマートフォンモニターとは?

普段、利用しているWEBサイトやアプリケーションなどのご使用状況を、測定ソフトウェアを通して収集します。
収集された情報は、今後のスマートフォンのサービス向上などに役立たせる為に使います!

ニールセンに登録!(iPhone版)公式HPへ

ニールセンに登録!(Android版)公式HPへ

まとめ

社会人がお金を増やす方法は、意外と多いですよね!

本業との両立など悩ましいこともあるかと思いますが、自分に合った手段でお金を増やしていきましょう◎

経験したからわかる。社会人2年目でも1年目でも転職できる、女性の転職活動。

f:id:jun_tokyo:20201117214455j:plain

こんにちは。

東京のIT企業でOLをしている、じゅんです。

新卒1年目の冬に新卒で入った会社を退職し、第二新卒の転職を経験しています。

第二新卒の転職では、求人広告の営業会社に就職しました。

求人広告の営業については、興味があればこちらも見てみてください。

この記事を見てくれている方は、恐らく第二新卒での転職を検討しているのでしょうか?

「コロナ過で第二新卒での転職は不安、、、」

「入社したら聞いてた話と違った」

「20代女性って転職が難しいかな、、」 

「1年未満で転職できるかな、、」

 きっとこういった悩みを持っているのかなと思います。

 

現に、私もこういった悩みを持っていました。

私は、入社前に外回りの営業職で採用されたものの、入社前に聞いていたことと全く違い、内勤営業しか仕事がありませんでした。

自分の思い描いていたキャリアとはかけ離れてしまい、第二新卒で転職を決断しています。

 

結論、社会人1年目でも2年目でも転職はできます。

特に20代の女性だと、結婚などライフイベントが近いと転職が難しいのでは?と余計に悩んでしまうかと思いますが、そういった方の不安が消えれば嬉しいです。

 

20代、30代女性の転職は男性よりも難しい?

careerwomen

いきなり性別問題が浮上?!と思われた方いるかと思いますが、

残念ながら日本では性別によって転職や就職の難易度が変わったりします。

 

女性の転職が難しくなる要因は、ズバリ、結婚・子持ち。

本当に残念ですが、女性の幸せである結婚や妊娠(出産)は、キャリアを積むのに邪魔になってしまいます。

 

なぜ結婚していると転職が難しいのかというと、

新婚さんの次のステージは、、、子づくりが一般的ですよね。

女性は、妊娠をすると必ず働けない期間が発生します。

その期間、企業は人員配置替えや、必要なら人材採用も行わなければならないです。

 

採用には採用コスト、人員配置換えの際は教育コスト等かかってしまいます。

採用してすぐ妊娠して休まれてしまうと、こういったコストが発生してしまい、企業にとっては損です。

 

その為、結婚している方(特に20代後半で結婚している方)は転職が難しいんです。

 

とはいえ、社会人2年目・1年目の方で結婚をしている方は少数派かと思いますのでそんなに気にしなくて良いです。

 

女性だからこそ、面接前に働く際の譲れないポイントを整理する

careerwomen2

次の会社に求める譲れないポイントを整理することは非常に大事です。

給与UPなのか、残業が少ないところなのか、人間関係が良いところなのか、、、等々。

 

もちろん、決めていても実態がわからないところは沢山あるかと思いますが、事前に決めておくことが大事です。

何故なら、

女性は生理の関係もあり、1か月で性格が3度変わるなんて言葉があります。

それほど情緒不安定になりやすく、感情の起伏が激しい生き物だからです。

 

転職活動中に、感情の起伏が激しくなり現職が嫌で嫌でという状況で、志望度高くないけど内定出た会社に、すぐ決めちゃうなんてことがあります。

 

そうなると本末転倒。ミスマッチを起こしてすぐ転職、、ということになりかねません。

なので、内定が出た会社に自分が求めるものが本当にあるかどうかを見極める為に、事前に転職活動前に働く際の譲れないポイントを整理することが大事なんです。

 

女性の転職活動は働きながら?辞めた後に?

careerwomen1

個人的には、女性こそ働きながら転職活動をすることをオススメします。

 

第二新卒の転職では、ただでさえ、面接官は短期離職の理由を”すぐ辞めちゃう忍耐力がない人だろう”というマイナスの先入観を持っている人は少なくないです。

そこで、辞めてから転職しているとなると、”勢いで辞めてしまったのか”等マイナスの印象を更に植え付けてしまう可能性があります。

 

とはいえ、私の1社目は残業も多く有給も殆ど取れなかったことから、退職してから転職活動をしていました。

面接は基本平日の日中の時間や18時・19時に組まれることが多いので、私と同じような状況の方は辞めてからというのも仕方ないです。

わかってくれる会社はちゃんとあります!

 

また、働きながら転職活動をするメリットとしては、

安定して給与が得られるポイントです。これが実際問題、一番大きいです。

転職活動は、心理的安全がある状態でやることが成功の秘訣だと思います。

女性の転職こそ人材紹介会社を通すべき

個人的には、人材紹介を通しての転職がオススメです。

実際、私自身も1回目の転職、2回目の転職ともに人材紹介会社を経由して入社しています。

人材紹介会社を通すべき理由は以下です。

人材紹介を使う4つのメリット
  • 面接で重視されるポイント、過去の質問内容がわかる
  • 模擬面接対策、職歴書添削も行ってくれる
  • 内定後の給与交渉、就業条件交渉をしてくれる
  • 人材紹介会社が強いパイプラインを持っている場合がある

 特に3つ目と4つ目の理由はかなりメリット。

 

3つ目の「給与・就業条件交渉」に関しては、直接の自己応募では交渉がしにくく、自身の要望を叶えにくいです。そこをエージェントが仲介して良い具合に交渉してくれますし、

4つ目の「人材紹介会社が独自に持つ強いパイプライン」に関しては、人材紹介会社が取引先のクライアントと独占で契約していたり、過去の採用実績から優位で面接を進められたりできるというものがあったりします。

 

 私自身1回目、2回目の転職どちらも人材紹介会社を経由し、給与交渉などして頂いています。

女性の転職にオススメの人材紹介会社は?

リブズキャリア

私自身、1回目の第2新卒の転職の際にお世話になったリブズキャリアの人材紹介は非常にオススメです。

 

女性の求人に特化しているので、女性が働きやすい求人が多いですし、

 面接対策等丁寧に対応してもらえ、無事転職できました。

また、登録後、企業から直接スカウトをいただけたりもするので、効率的に転職活動を進められました。

リブズキャリアの登録はコチラ

最後に

女性は結婚や妊娠といったライフイベントで自身のキャリアの選択が狭くなる生き物です。

 年齢や経歴で焦ったりすることがあると思いますが、迷ったときこそ冷静に。

一番怖いのは、焦って転職してミスマッチを起こして短期で離職してしまうこと。

 

浅はかな理由で短期離職をしてしまうと、結婚をしていること以上に転職が難しくなってしてしまいます。 

 私自身、1年未満の短期離職を経験しているので、短期離職での転職が茨の道ということを理解しています。

 

是非後悔のない転職を!

 

 

超初心者にはTポイントで始めるFX!1通貨からOKのSBIネオモバイル証券

f:id:jun_tokyo:20201027203941j:plain

20201017103629
じゅん

東京でOLをしている、じゅんです。

節約や資産運用についてのブログを書いています。

 

私自身、超初心者でFXをはじめました。

はじめはドキドキしながら取引しましたが、今では月2万円くらいコツコツお小遣いを稼いでいます。

空いている時間でお金を増やしたいという方にこそ個人的にはFXがオススメ。

 

 

今回は、超初心者でFXを始めようか迷っている方に

ローリスクで始められるSBIネオモバイル証券について紹介しようと思います。

ぜひ参考にして頂ければ!

 

そもそもFXとは?

外国為替証拠金取引とは、証拠金を業者に預託し、主に差金決済による通貨の売買を行なう取引をいう。「FX」、「通貨証拠金取引」、「外国為替保証金取引」などともいう。(wikipedia)

要は、異なる2か国間で通過の売買をおこなう取引を指します。

 

FXで稼ぐというのは、例えば、

2020年10月現在、米ドルが1ドル105円ですが、105円で10ドル購入すると、トータル1,050円を支払います。

1か月後、1ドルが110円になった時に、購入した米ドルを全て売ると、差額が5円(110‐105)でるので、合計50円利益が出ます。これが稼ぎです。

通過を交換・売買する際の金額によってでる差でお金を増やせるのが、FXです。

FXでよく出てくる文言

  • 通貨ペア:日本と米国の通貨というような通貨の組み合わせ
  • ロット(Lot):FX1回の取引の際の通貨量(取引単位)
  • レバレッジ取引:実際の元手金額の最大25倍の金額で取引すること
  • スプレッド通貨を売る際の為替レートと、通貨を買う際の為替レートとの間に設けられている価格差。いわゆる取引の際のコストです。 
  • ポジション:通貨を買っている状態or売っている状態
  • 1,000通貨、10,000通貨:取引単位。1,000通過(0.5lot)、10,000通過(1lot)。

あまり馴染みのない言葉で覚えにくいですよね。

私も始めたばかりの時は、まず言葉がわからなくて悩みました、、徐々に覚えていきましょう!

初心者が始めるFXでおすすめの通貨ペアは?

アメリカドル/円の一択!

ローリスクという観点で始めるのであれば、アメリカドル(米ドル)/円が一番おすすめです。

何故なら、アメリカと日本は外交等でよくメディアやニュースにも取り上げられ、社会情勢がわかりやすいからです。

 

FXは、世界情勢の影響をもろ受けます。

アメリカ大統領選でドルの価値が変動するのが良い例です。

FXを始めるなら、自分自身で情報をキャッチアップして、価格変動を見極めていかないと損をしてしまう可能性が高まります。

その為、キャッチアップがしにくいマイナーな通貨よりはメジャーな通貨の方が安定します。

 

米ドル/円のペアは、先進国なので大きく価値が下がったり極端に上がったりしないので、ハイリターンこそ望めませんが、政治的なイベントでローリスクで安定的に稼ぎやすいのが特徴です。 

初心者にオススメなSBIネオモバイル証券(ネオモバFX)とは?

ネオモバFXとは、日本で初めてTポイントでFXが始められる取引所です。

聞きなれない取引所かと思いますが、株式会社SBIネオモバイル証券は、SBI証券とCCCマーケティングとの合弁会社として設立した証券会社。

SBI証券もCCCマーケティングも日本の大手企業なので、安心して使える取引所です。

 

取引所
取引単位 1通過
ペア通過 26
口座開設特典 Tポイント200pt
 サービス利用料(月額)  220円~
デモ体験 なし

ネオモバFXの特徴3つ!

ネオモバは、他の大手FXと比べた際に大きな特徴が3つあります。

  1. TポイントでFXができる
  2. 5円で取引が可能!少額で取引が始められる。
  3. 500通過まではスプレッドが無料!
TポイントでFXができる

これは日本初のサービスです。

1ポイントから利用可能なのでお手軽に取引ができます。

現在、FX口座開設時に 期間固定Tポイント 200ポイントがもらえるキャンペーンをやっています。

この200ポイントからFXを始めてみるというのも、ありですね!

5円から取引が可能!少額で取引が始められる。

ネオモバなんと言っても、少額で取引ができることが大きな特徴であり、メリットです。

他社では、10,000通過や1,000通過からの取引単位ですが、ネオモバは1通貨からです。

FXは最大25倍のレバレッジがかけられますので、米ドル1通貨を日本円で取引する際は、約5円の証拠金で取引が可能。

元手が多くなくても取引が始められることに加え、少額で始められることからリスクも少ないというのが、初心者におすすめなポイントです。

f:id:jun_tokyo:20201027205934p:plain

500通過まではスプレッドが無料!

 スプレッドは、取引コストなので、取引が多い分負担になります。

 500通過分、取引コストがかからないのも嬉しいですね。

 

ネオモバ公式サイトへ

 

  FXの取引に慣れてきたら

今回、SBIネオモバイル証券を紹介しましたが、FXに慣れてきたら

他取引所での取引もお勧めです。

ネオモバFXは、ローリスクかつTポイントでもFXを始められると、初心者の方には非常にやさしい取引所ですが、サービス利用料が、取引金額に応じて毎月かかります。

そこだけはデメリットです。

その為、FXに慣れてきたら、サービス利用料がない取引所で取引を行うのも良いかと思います。

 

初心者だけど、ある程度FXの取引に慣れてきた方には、外為ジャパン DMM FX がオススメです!

外為ジャパン

取引所
取引単位 1,000通過
ペア通過 15
口座開設特典 口座開設+新規取引
20,000円
キャッシュバック
手数料 0円(無料)
デモ体験 なし

DMM FX

取引所
取引単位 10,000通過
ペア通過 20
口座開設特典 口座開設+新規取引
20,000円
キャッシュバック
手数料 0円
デモ体験 あり

外為ジャパンの公式サイトへ

DMM FXの公式サイトへ

 

どちらも、20,000円のキャッシュバックもあり、お得ですね♪

2つ紹介していますが、選び方としては、

少しでもリスクを減らして始めたいという方は、外為ジャパン。

これからFXを本格的にやるから、ある程度リスクを取れるという方は、DMM FX。

 

個人的には、外為ジャパンとDMM FXで両方口座開設をして、はじめは、DMM FXのデモ体験を通して、外為ジャパンで取引の感覚を慣らし、ある程度慣れてきたらDMM FXにシフトしていく、というのがオススメですよ。

 ※外為ジャパンとDMM FXの詳細についてはコチラを参考に↓

初心者でFX始めるなら外為ジャパン?DMMFX? - 20代OLの節約・資産運用

 

★参考までに

 

★節約なら

【実体験】求人広告の営業はキツイって本当?〜仕事内容や働いてみて気付いたこと〜

f:id:jun_tokyo:20200926174625j:plain

求人広告の営業はキツイって本当?

こんにちは。

東京のIT企業でOLをしている、じゅんです。

新卒で入った会社を8ヶ月で退職し、第二新卒の転職を経験しています。

第二新卒の転職の実体験はこちらの記事を見てみてください。

実は、リクルート系の求人広告の営業を経験し、社内でMVPを3度受賞。

全国でも常にTOP30に入っていました。(全体500人程)

 

そんな私の、求人広告の営業の経験を記したいと思います。

これから転職で求人広告業界を検討している方に、参考になれば嬉しいです。

 

求人広告の営業

求人広告の営業って何するの?

私が扱っていた商材は、よくCMに出てくる求人媒体。

業界でも掲載費が高い媒体で、なかなか売るのに苦労しました。

 

実際、仕事内容としては、

例えば、近所のコンビニの店長に電話で、”人の採用しませんか?”と聞いて”求人考えているよ!”って回答もらえたら、アポを取って”タウンワーク等の求人媒体に求人の掲載しませんか?”と提案します。

提案通りに受注できたら、次は、掲載する原稿の作成。

(時には写真を撮りに行ったり、キャッチコピーを考えたりと結構クリエイティブな仕事もあります。)

 

原稿が完成したら、コンビニの店長に掲載予定の求人原稿の確認をもらって、いざ入稿です!

入稿後、掲載がスタートしたら店長と応募の進捗状況を確認しながら、応募が少なくて採用が難しそうであれば次の掲載の提案や面接実施のアドバイスをしたりと、

採用がしっかりできるまで伴走します。

 

これが求人広告の営業の仕事です。

売って終わり、求人掲載して終わりではない仕事ですね。

 

ここまで読んでみて、どうですか?

大変そうと思いました?

求人広告の営業で大変なこと。実際つらい?

さて、実際に求人広告の営業は過酷かというと・・・

正解は、過酷!だけど、慣れれば楽!です。

過酷なところTOP4
  1. 担当する顧客が100社前後と多い
  2. 有休・休みが取りにくい
  3. 入稿前は残業が多い
  4. リクルートならではの大変さ

 

 

扱う求人媒体や、所属する会社によって多少変わりますが、

リクルート系の求人広告の営業は特にこの3点です。

 

営業が担当する顧客は100社前後になるのは結構ザラ。

とはいえ、毎週・毎月100社から求人の掲載依頼をもらうことは殆どなく、1週間で10~30社ほどかと思います。

 

有休・休みの取りにくさについては、

入稿日が固定の場合、例えば、毎週金曜日12:00が原稿の入稿締め切りの場合、

前日や、金曜日当日は、顧客から回収できていない原稿の対応などする必要があり、有休が取りにくいです。

私が、求人広告の営業をしていたときは、毎週金曜日が締め切りだったので、金曜日に有休はとれたことがないです。(泣)

長期休暇も基本難しいかと思います。

(相当社内で根回しして休める環境を作れれば休めるかな、、)

 

休みの取りにくさに近いですが、入稿日に近づくにつれ、残業は増えるかと思います。原稿回収の対応や、原稿の修正等の対応もありますので、なかなか忙しい。。

 

リクルートだから大変なことですが、これは、

掲載料金が他社よりも高いので売るのが大変、

タウンワークが週刊誌なので営業の売上目標が週単位、

入社してすぐに飛び込みキャンペーンをやる、

 

ですかね。。特に週単位の売上目標はきつかった。週が変わるごとに売上が0にリセットされますからね(笑)

飛び込みキャンペーンは、恐らくコロナの現状は実施していませんが、

1日に130社飛び込み営業したり(猛者は200社近かった)。

 

慣れれば楽!なポイント

恐らく入社して1年ほどは、新規開拓の営業がメインかと思います。

2年目に入るころに、新規と既存顧客の割合が3:7や4:6くらいに変わっていきます。

会社にもよりますが、勤続年数が増えるごとに既存の割合が増えていきます。

求人広告の営業は過酷な為、離職率も高いです。なので、先輩や同期が辞める度に顧客を引き継ぎます。

 

確かに過酷な仕事ですが、慣れてくると、

顧客との信頼があるので、営業マンの言ったとおりに発注してくれたり、

固定の求人掲載枠をもらえたりしてくるので、

いつまでに何をやるのかというのが明確になり、スケジュールも立てやすくなることから、楽になっていきます。

私は3年目の時は、月の残業が20時間ありませんでした。

求人広告の営業を経験して良かったこと

営業として、基本的なスキルが身についたこと。

これは財産です。

飛び込みや、週ごとの目標を追ってメンタルも強くなりましたし、

求人広告は競合他社も多く、その中で自分が選ばれる為に何が必要なのか

よく考えられました。

 

量は質を凌駕する。

こんなに量をやる営業は本当に少ないと思います。

一般的に、少ない量で質を上げるのは簡単ですが、膨大な量をこなしながら質を高めるのは相当大変です。

質はすぐ上げられても、量はすぐに上げられません。

求人広告の営業で結果を出すために

これは、先に書きましたが、

競合が多い中で結果を出すために大事なポイントとしては3つです。

結果を出すためのポイント3つ

  1. ”どうしてできないのか”より”どうしたらできるのか”で考える
  2. 顧客に興味を持つ
  3. 最後は人間性で勝負する

 

これは求人広告に限ったとこではないかと思いますが、この3つが大事だと思います。

常にプラス思考で、できる方法を探すこと。

顧客、担当者のミッションまで理解すること。

ただの営業マンなら変わりは100といる。企業間との取引でも、結局は「人」から。

この人から買いたい!この人と一緒に仕事をしたい!という感情から強い信頼関係が築けるのではないかと思います。

転職するときに役に立った?

個人的にはYES!

求人広告のキャリアは非常に役に立ちました。

 評価をされるポイントは、先にも記載した”求人広告の営業を経験して良かったこと”

が、そのままです。

それに加えて、実績を出せていたこともあり、職務経歴書で落ちることは殆どありませんでした。

 

私が求人広告の営業をする中で役に立った本を紹介しておきます。

Daigoの「人を操る禁断の文章術」は、結構目から鱗というか、新鮮でした。

「自分の意見の方程式」は、自分の意見を自信もって言えていないなと感じる場合、読んでおくと良いかと思います。

「入社一年目の教科書」は、仕事術が紹介されていますが、本文ではない個所に出てくる記事が何とも良かったです。この本から、人間性の重要さを学びました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

人を操る禁断の文章術 [ メンタリストDaiGo ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/9/24時点)


 


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

入社1年目の教科書 ワークブック [ 岩瀬 大輔 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2020/9/24時点)


 

【実体験】第二新卒の転職〜面接・エージェント選び・給与(後編)〜

f:id:jun_tokyo:20200926175051j:plain

こんにちは。

東京のIT企業でOLをしている、じゅんです。

新卒で入った会社を8ヶ月で退職し、第二新卒の転職を経験しています。

第二新卒の転職後も、更に転職し、現在3社目。

人よりも多く転職を経験していますので、今、第二新卒で転職をしようか悩んでいる方にとって参考になればと思います!

 

前回、転職する前に考えるべきこと等をまとめた記事

【実体験】第二新卒の転職~1年未満の短期離職でも成功する(前編)~

を書きましたが、今回は、実際に、どんな転職活動をしていたのか、転職エージェントとのかかわり方や、面接対策等をまとめます。

 

第2新卒の転職活動の進め方

転職活動の準備

前回の記事でも少し書きましたが、第2新卒で転職をすると決めた後にすることは、

  1. 誰が聞いても”仕方ないよね”という転職理由を作る
  2. 自分の価値感を整理する
  3. 転職のゴールを決めておく

この3つです。

特に転職理由が大事。

転職は基本、転職をしないと実現できないから転職する、というのが前提。

ただし、マイナスなことをそのまま伝えても落ちるだけなので、

「残業がつらい…」「やりたい仕事じゃなかった...」等、たとえ転職したい理由が自分に非がなくても、

面接を受ける会社にはプラスに「もっと○○の経験を積みたくて」のような形の内容にまとめるのがお勧めです。

現職での感謝の言葉も忘れずに!印象が良くなります。

また、何故、今、転職なのか?1年後ではダメなのか?

そこまで言語化しておくと面接の時に応えやすいかと思います。

自身の仕事観・これからのキャリアを考える

転職理由や、転職先を考える際に、自分の仕事観、価値観を整理も忘れずに。

 

転職をしたからと言って、自分の理想が全て叶うことは稀です。

給与が良いけど、働く時間が長かったとか、休みがとりにくいとかも良くあります。

自分の中で優先順位が何なのか。

そこをしっかり考えて、転職活動をした方がミスマッチは防げるかと思います。

 

第2新卒は、ただでさえ短期離職がネックになりますので、

次の会社で早期離職にならないように、今後のキャリアについてもよく考えてください。

次の会社で、具体的にどういうキャリアを積んでいきたいのか、

どういう自分になりたいのか、会社(又は社会)へどう貢献していきたいか

納得できるま言語化しておくと良いかと思います。

転職のゴールを考える

いつまでに転職を終えていたいのか。

〇月〇日までに転職する!まで決めておくと良いと思いますが、

今回のコロナのように経済が急激に変化することもあります。

不可抗力的な力が働くことも多いので、そういったときは期日はズラしましょう。

 

期日を決めたけど、面接が上手くいかなくて、志望度高くない会社からしか内定がでず

結局、惰性で決めてしまうと第二新卒で転職するメリットは何もないです。

 

また、どういう会社で働けたら、転職が成功と言えるのか。

これを決めておけば、内定が来た時に悩まなくなるかと思います。

 

転職エージェントとの付き合い方

そもそも転職エージェントとは?

最近は、新卒でもエージェントと呼ばれる人材斡旋コンサルタントが増えてきたので

イメージしやすいかもしれませんね。

 

転職エージェントは、人の採用を考えている会社と、求職者をマッチングさせるのが仕事です。

転職エージェントは、取引をしている会社から転職者の年収の約30%のマージンを頂くので、求職者は無料でサービスを使えます。

転職エージェントを使うべき?

個人的には、第2新卒の転職は転職エージェントを使うべきだと思います。

 

第2新卒は、短期離職が必ずネックになります。

面接の中で求職者の良さが伝わらなければ、エージェントから企業に、

求職者のフォローをしてくれたり、面接対策で過去に聞かれた質問内容を準備できたり

内定後の給与交渉をしてくれたりと、心強いです。

 

ただし、転職エージェントは、求職者を取引会社に入社させることが売上になります。

中には、求職者のことを考えず、利益の為に求人を紹介してきたりしますので

自分に合うエージェントを探して下ささい。

使ってよかった転職エージェント

世の中には転職エージェントは山程あります。

1転職エージェントを1つに絞るというのは、正直もったいないです。

 

転職エージェントによって、持っている求人案件が違いますし、

中には、○○の会社と強いコネクションを持っている転職エージェントもあります。

複数の転職エージェントに登録しておく方が自分の選択肢が増えます。

 

その中で、個人的にお勧めなエージェントは3つ。

  1. doda :若手歓迎の求人を多数扱っています。質が良い求人も多いです。
  2. リクルートエージェント:圧倒的な求人量です。
  3. リブズキャリア

大手企業の転職エージェントは登録マストです。

求人の量が違います。

ただし、大手企業は分業制(企業担当者とキャリアカウンセラーがいる)が殆どの為

担当のキャリアカウンセラーによってはサポートが薄い場合もあります。

 

そこを埋めるためにも、少し規模が小さい転職エージェントで質の良い求人を扱っているところに登録した方が良いです。

リブズキャリアは面接対策も非常に力を入れてやってくれますし、

転職のスケジューリングもしっかり調整してくれます。

また、女性の転職に強い会社です。もちろん未経験職種でも転職可能です。

実は、筆者も1社目はリブズキャリア経由で転職をしました。

個人的には非常にオススメのエージェントです。

リブズキャリア公式サイトへ

 

転職面接の対策~よく聞かれる質問~

第二新卒の転職でよく聞かれる質問は、ずばりこの3つ。

  • 新卒時代の就職活動の軸、現職の入社理由
  • 転職理由
  • 今回の転職活動の軸、次の会社の決め手

私が第二新卒で転職をした際に、ほぼ全ての会社で聞かれた質問です。

 

新卒時代の就職の軸や、現職の入社理由はしっかり思い出して

整理しておいてください。

この3つの質問で筋の通った話ができれば、概ね上手くいくかと思います。

内定が出た後

内定が出た会社との条件(給与)・入社日交渉

条件交渉は、基本、転職エージェントにお願いします。

入社日の交渉や、給与交渉も上手く交渉してくれます。

 

第2新卒の場合、給与交渉で大幅に給与UPするということは

外資系やコンサル企業に行く以外、難しいかと思いますが、

必ず転職エージェントに給与交渉のお願いをしておくと良いかと思います。

言うのはタダです。

特に、現職で昇給の内示が出ていた等があれば伝えて、

その給与よりも低くなるので、交渉をお願いしたいと伝えるのがお勧めです。

 

現職との退職交渉

基本的に2か月前に退職の意思を伝えれば大丈夫です。

会社によっては、1か月前に伝えても大丈夫な場合もあります。

現職と良好な関係を保っていきたい場合は、2か月前と引継ぎなど余裕をもって伝えるのがお勧めです。

 

第二新卒で、1年弱の転職だと、退職の意思表示をした際に

「お前はどこに行っても使えない」など罵声を浴びせられたりすることがあるかもしれません。

知人の、某大手メーカーでは実際に言われたそうです。

 

役職がついている人は、部下の離職率でKPIを持っている場合もありますし、

何より人の採用にはかなりコストがかかっています。

怒りたくなるのも仕方ないです。

そこは少し我慢して、そういった背景を考えてあげると良いかもしれません。

 

最後に

転職は、妥協したら終わりです。

何のために苦労して転職活動しているのか。を良く考えてください。

また、昨今コロナで転職市場も厳しくなりつつあり、面接で落ちることもザラかと思います。

ただ、面接で落ちる=自分の能力がない、というのは間違いです。

面接は、面接官との相性で結果が左右されますし、

スキルはあっても会社の風土に合わない、ということで落ちることも普通です。

 

沢山落ちているからといって自分を責めすぎたり、

焦って変な会社に決めないように!

第2新卒の転職を健闘する皆さんを応援しています。

 

転職に迷ったり、仕事がうまくいかなかったりした時にお勧めな本を何冊かピックアップしますので、よかったら読んでみてください。

 悩みが晴れるかもしれません。

 特に、「転職の思考法」や「一生、同じ会社で働きますか?」の本は

転職を考える際に参考になるかと思います。

「入社1年目の教科書」は、仕事に躓いたときに読むと、非常に参考になる仕事術がまとまっているので、1年目には特に有益かと思います。